怒りと向き合うワークブック

許せない感情の源泉を知る 紙での書き出しワーク - 期待と価値観に焦点を当てる

Tags: 許せない感情, 感情整理, 書き出しワーク, 自己理解, 心理ワーク

許せない怒りや悲しみといった感情は、長く心に残り、私たちを苦しめることがあります。これらの感情は、過去の出来事や人間関係に深く根ざしていることが少なくありません。一人で抱え込み、どう整理すれば良いか分からないと感じている方もいらっしゃるかもしれません。

感情と向き合う一つの方法として、紙に書き出すワークがあります。デジタル機器の操作に不慣れな方でも、紙とペンさえあれば、ご自身のペースで安心して取り組むことができます。

この記事では、「許せない感情」の背景にある、自分でも気づきにくい「期待」や「大切にしていること(価値観)」に焦点を当てた書き出しワークをご紹介します。感情の源泉を理解することは、感情を整理し、次の一歩を踏み出すための重要な手がかりとなります。

許せない感情の背景にあるもの

なぜ、ある出来事や特定の人物に対して「許せない」という強い感情を抱き続けるのでしょうか。それは、単に嫌な出来事があったから、というだけでなく、その出来事によって、ご自身が大切にしていた何か、あるいは「こうあるべきだ」と信じていた何か(期待)が傷ついたことによる場合が多くあります。

例えば、信頼していた人に裏切られたと感じる時、それは「この人は約束を守るだろう」「自分を大切にしてくれるだろう」といった期待が裏切られたのかもしれません。また、その背景には「人間関係においては信頼が最も大切だ」といったご自身の価値観が傷ついたことがあるかもしれません。

このように、許せない感情の裏側には、私たち自身の「期待」や「価値観」が隠されています。これらを意識的に掘り下げていくことが、感情を客観的に捉え、整理するために役立ちます。

紙での書き出しワーク「期待と価値観の探求」

このワークは、特定の「許せない」と感じる出来事や人について考え、そこからご自身の期待や価値観を書き出すことで、感情の背景にあるものに気づくことを目的としています。

必要なもの

ワークの手順

以下の手順で進めてみましょう。紙を数枚用意し、ステップごとに新しい紙を使っても構いません。

ステップ1: 許せない出来事や相手を特定する

まず、今、ご自身が最も「許せない」と感じている出来事や、その原因となった特定の相手(人物、あるいは状況)を一つ、心の中で定めてみましょう。複数ある場合は、一度に全てを扱おうとせず、最も強い感情を抱いているものから取り組むことをお勧めします。

ステップ2: その時の状況と感情を具体的に書き出す

特定した出来事について、何が起こったのか、その時ご自身はどのように感じたのかを、できるだけ具体的に書き出してみましょう。

ステップ3: 出来事の裏にある「期待」を掘り下げる

ステップ2で書き出した出来事や感情を見返しながら、その時、ご自身が相手や状況に対して「どうあって欲しかったか」「何が満たされることを期待していたか」を書き出してみましょう。

といった形で、具体的な期待を言葉にしていきます。これは、ご自身の内側にある「こうあるべき」「こうだったら良いのに」という思い込みや願望を明らかにする作業です。

ステップ4: 満たされなかった期待から「価値観」を明らかにする

ステップ3で書き出した期待が満たされなかったことで、ご自身にとって「何が大切だったのか」「何を傷つけられたと感じているのか」という、その出来事の背景にある「価値観」を書き出してみましょう。

といった形で、ご自身の根っこにある価値観を言葉にしていきます。これは、ご自身の心の核に触れる作業です。

ステップ5: 全体を読み返し、感じたことをメモする

ステップ1から4まで書き出した内容を、静かに読み返してみましょう。そして、そこから気づいたこと、新たに感じたことを、最後の紙に自由にメモしてみましょう。

といった気づきがあるかもしれません。すぐに全てが整理されなくても構いません。ただ、ご自身の内側で起こっていることを、一つ一つ言葉にしてみるだけでも意味があります。

ワークを行う上でのポイントと心構え

このワークから期待できる効果

このワークを通じて、ご自身の「許せない」という感情が、単なるネガティブな反応ではなく、ご自身の「期待」や「価値観」という、より深い内面と繋がっていることに気づくことができるでしょう。

感情の背景が理解できると、感情に振り回されるのではなく、感情を一つの情報として捉えられるようになります。「ああ、私はこの価値観を大切にしているから、こんなに辛いのだな」と理解できるだけで、感情の強さが和らいだり、対処法が見えやすくなったりすることがあります。

また、ご自身の期待や価値観を知ることは、今後の人生でどのような選択をするか、人間関係をどのように築いていくかといったことにも繋がる、大切な自己理解の一歩となります。

おわりに

「許せない」という感情と向き合うことは、簡単ではありません。しかし、紙に書き出すという穏やかな方法で、ご自身の内側を丁寧に見つめる時間は、きっとご自身の力となります。

このワークが、あなたが抱える感情を少しでも整理し、ご自身の心と穏やかに向き合うための一助となれば幸いです。ご自身のペースで、安心して取り組んでみてください。