怒りと向き合うワークブック

許せない過去の感情を手放すための紙での書き出しワーク

Tags: 怒り, 悲しみ, 書き出しワーク, 感情整理, 過去

心の重荷を下ろす:許せない過去の感情と向き合う

私たちは皆、過去の出来事や人間関係において、深く傷ついたり、許しがたいと感じる感情を抱えたりすることがあります。そうした「許せない」という感情は、怒りや悲しみ、後悔となって心の中に留まり続け、現在の私たちに影響を与えることがあります。

誰かに相談することに抵抗がある場合や、ご自身のペースでじっくりと感情に向き合いたいと感じる方もいらっしゃるでしょう。この記事では、そうした方に向けて、紙と筆記用具だけを使って、心の内に秘めた「許せない」感情を整理し、少しずつ手放していくための一つの書き出しワークをご紹介します。

このワークは、あなたの感情を否定するものではありません。ただ、その感情を安全な形で外に出し、客観的に眺める機会を提供することを目指します。デジタル操作が苦手な方でも、手書きで気軽に取り組めるように構成されています。

なぜ書き出しワークが有効なのか

感情を紙に書き出す行為は、心理学的に「エクスプレッシブ・ライティング」などと呼ばれ、自身の感情や思考を外部化する効果があると考えられています。

特に「許せない」という感情は、しばしば複雑な状況や深い傷に関連しています。それを一つずつ丁寧に言葉にしていくプロセスは、自分自身の内面を深く理解し、受け入れるための一歩となります。

ワークを始める前に:準備と心構え

このワークを始めるにあたり、特別なものは必要ありません。

準備するもの

心構え

準備ができたら、深呼吸を数回行い、リラックスしてから始めてみましょう。

【書き出しワーク】許せない感情を解放する4つのステップ

以下のステップに従って、紙に書き出しを進めていきます。それぞれのステップで、心に浮かんだこと、感じたことを、止めずに書き出していくことが大切です。

ステップ1:許せないと感じる出来事や人物を特定する

まず、あなたの心の中で「許せない」という感情が強く結びついている出来事や人物を一つ、またはいくつか思い浮かべてください。

書き出しのヒント

紙に、思いつくままに箇条書きでも、文章でも構いませんので、書いてみましょう。

ステップ2:その時の感情をありのままに書き出す

ステップ1で特定した出来事や人物に対して、あなたがその時感じた感情、そして今も感じている感情を、良い悪いの判断をせずに、全て書き出してみてください。

書き出しのヒント

自由に、感情の名前や、感情に関連する体の感覚、心の中で繰り返される言葉などを書き出してみましょう。

ステップ3:その感情が今のあなたに与えている影響を考える

「許せない」という感情を心に持ち続けていることが、今のあなたの日常生活や、他の人間関係、ご自身の心と体にどのような影響を与えているかを考えて書き出します。

書き出しのヒント

このステップでは、感情がどのように「今」に繋がっているかを客観的に見つめる視点を持つことを目指します。

ステップ4:その感情を手放すことを意図し、未来への一歩を考える

これまでのステップで書き出したものを眺めながら、「許せない」という感情を少しずつ手放していくことを意図してみましょう。すぐに全てを許せなくても構いません。手放すことで、自分がどのように変わりたいか、どんな未来を望むかを書き出します。

書き出しのヒント

感情そのものをコントロールするのは難しいものですが、感情にどう反応し、これからどう生きていくかは、あなたが選ぶことができます。未来に焦点を当てて書き出してみましょう。

ワークを終えた後に

書き出しワークを終えたら、書いたものをすぐにどうこうする必要はありません。ただ、そこに書かれたあなたの感情や思いを、否定せずに受け止めてあげてください。それは過去のあなた自身が感じた、大切な一部です。

書き出したものは、安全な場所に保管しておいても良いですし、もし感情を物理的に「手放す」象徴としたい場合は、誰にも見られない場所で破いたり、燃やしたりすることも考えられます(火の取り扱いには十分注意してください)。ただし、大切なのは物理的な行為そのものよりも、心の中で「手放す」と意図することです。

このワークは一度で完了するものではありません。同じテーマで繰り返し行っても良いですし、別の「許せない」感情について取り組んでみても良いでしょう。続けていくうちに、少しずつ心の変化を感じられるかもしれません。

自分自身に優しく

「許せない」という感情に向き合うことは、簡単なことではありません。このワークに取り組んだご自身を、どうぞ労ってあげてください。よく頑張りました、と心の中で語りかけてみるのも良いでしょう。

もしワーク中に感情が強く揺さぶられすぎて辛くなった場合は、中断しても構いません。安全な場所に身を置き、落ち着くための他の活動(例えば、温かい飲み物を飲む、軽い運動をする、信頼できる人に話を聞いてもらう※可能であれば)を試みてください。無理はせず、ご自身の心の声に耳を傾けながら進めることが最も大切です。

この書き出しワークが、あなたの心の重荷を少しでも軽くし、過去の感情から解放されて、今をより良く生きるための一助となれば幸いです。